BLOGトップ

春香うど 旬です

 那須の春香うどの生産が最盛期となりました。みずみずしくシャキシャキとした触感の軟化うどは捨てる部分がほとんど無く料理することが出来、生で食べる事(サラダ)はもちろん、焼いても(豚バラまき)・炒めても(きんぴら)・揚げても(天ぷら)美味しく、色々な料理に使える野菜です。是非皆さん食べてみて下さい。古谷農産では4月まで収穫が続きますが、毎日収穫しているのではなく、週1回程度の収穫となり天候などにより収穫日が前後しますので、うどをご希望の方はお電話等でお問い合わせいただきます様お願い致します。

こだわりの醤油ができました

古谷農産で育てた有機大豆(里のほほえみ)と有機小麦(イワイノダイチ)を海の精の天然塩を使って、じっくりと4年間のつきひを掛けて仕込んだこだわりの本醸造醤油が出来上がりました。200mlと720mlの瓶詰を用意いたしましたが、数量限定品となっていますので、購入をご機能される方はHPのお問い合わせに書き込みを頂くかお電話でお問い合わせください。

地元の子供たちが稲刈り体験

皆様こんにちは。古谷農産では9月末と10月初めの秋晴れの日に地元の中学生と幼稚園児が稲刈り体験をしました。はじめは慣れない様子で苦労していましたが、頑張って稲刈りを終わらせることが出来ました。幼稚園の子供たちはトンボやバッタ取りにも夢中になっていました。

小売り酒販売始めました

古谷農産では小売酒販売免許を取得し古谷農産の事務所でお酒の販売を始めました。有機の酒米「山田錦」と「五百万石」を栽培しており、かねてより「自分で育てている有機の酒米から出来たお酒を自分でも販売したい」と言う思いでお酒の小売販売許可を取得しました。山田錦を使用したお酒は「燦爛 純米大吟醸」となり五百万石を使用したお酒は「郷のめぐみ 純米吟醸原酒」の商品となり販売しております。どちらのお酒も外池酒造の杜氏さんたちが丹精込めて作られたお酒で、お酒の品評会で沢山の賞を獲得している美味しいお酒です。是非皆様ご賞味ください。その他、栃木県産有機麦芽を使用したビール「白鷺の恵」なども販売しております。

甘酒販売中止のお知らせ

この度長年に亘りご愛顧いただいておりました「甘酒」の販売ですが、製造工場様の製造ロット数量の変更を受け加工発注が困難となり製造を終了させて頂く事となりました。これまで「甘酒」をご購入頂いておりましたお客様には大変残念なお知らせとなりますが、これまでのご愛顧に感謝致しますと共に今後とも古谷農産の商品を宜しくお願い致します。

とんぼの羽化 

みなさまこんにちは。めっちゃ早い梅雨明け宣言となり毎日暑いですね。朝、田んぼの水管理見回りに行くと今年もとんぼの幼虫(ヤゴ)が稲の葉に上がって羽化をしている風景を見ることが出来ます。羽化をするとしっつとりと濡れて縮まっていた羽を広げ朝日に向け乾かして飛び立っていきます。毎年見ていますが素晴らしい光景と感じます。!(^^)!

みんなで田植え体験!

5月31日には横須賀市の中学校3年生が古谷農産の田んぼで田植え体験を行いました。また、6月3日には地元那須町の保育園児が田植え体験を行いました。大人も子供もみんな裸足で田んぼに入り、初めは一歩足を踏み出すことに苦労していましたが、最後まで植えることができました。

商品価格改定のお知らせ

平素より古谷農産をご利用頂き、誠に有難うございます。

この度、令和4年6月1日より、以下の商品の価格を改定させていただきます。
今後も企業努力を行ないながら、安全な商品を継続してお届けます。

コシヒカリ(5kg) 3200円
そば粉(500g) 670円
米粉(500g) 380円
小麦粉(500g) 380円
古代米(150g) 410円
丸麦(200g) 360円
はと麦(200g) 810円
黒豆(180g) 390円
緑豆(180g) 340円
大豆(180g) 340円
乾麺与一うどん 太(250g) 360円
乾麺与一うどん 細(250g) 360円
乾麺極十割そば(200g) 590円
麦茶(300g) 440円
甘酒(500ml) 790円
せんべい(5品種) 6枚入 380円
黒米入り玄米せんべい 5枚入 410円
そのまま煎り豆(100g) 540円
黒豆黒糖煎り豆(100g) 560円
きな粉(150g) 430円

これからも古谷農産をご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

おばあちゃんの草刈

皆さんこんにちは!気温が暑くなったり寒くなったりと、体調管理が難しいですね。GWが終わり田植えが終わった農家さんも多いかと思いますが、古谷農産では今が田植の最盛期です。毎日トラクターでの代かきや田んぼの水管理で忙しい中、土手の草もめきめきと育ってきてしまいます。そんな中、古谷農産のおばあちゃんは80歳を超えていますが、現役で農作業をやっています。今日も家の隣にある百村川(もむらがわ)の土手の草刈をしていました。すごい!

味噌作り

今年も古谷農産では家庭で食べる分の味噌作りをしました。30kgの大豆を大鍋で炊いてつぶしたら、米麴と海の精の塩を丁寧に混ぜ、大きな樽に詰めじっくりと寝かせます。美味しくな~れと❣