BLOGトップ

彼岸花が満開です

古谷農産の横を流れている百村川沿いは今、彼岸花が見頃となり散歩をする人々を癒しています。彼岸花が花芽を出す時期を見計らって毎年草刈をしていた おばあちゃんが身体を壊し草刈作業が出来なくなってしまい、今年は草丈が伸びてしまい彼岸花が草に埋もれてしまっていますが、それでも緑の中に真っ赤に咲いている彼岸花がとても綺麗です。

稲刈り始まりました

今年も古谷農産でも稲刈りが始まりました。今年の夏は暑い日が続き例年より少し早く稲刈りを開始しました。美味しく実った無農薬のコシヒカリです。皆さんぜひ食べてみて下さい。

田んぼの生き物探し

7月に都内の子ども園の子どもたちとそのご家族の方が、古谷農産の田んぼで田んぼの中の生き物調査を行いました。かえるやどじょう・やご・へび・バッタなど沢山の生き物を見つけることが出来、子供たちは大はしゃぎでした。捕まえた虫たちは虫の名前を教えてもらいながら、田んぼへ放しました。

今年もとんぼが羽化を始めました

朝早く田んぼの水回り(田んぼの水量管理)に行くと、今年もトンボ(アキアカネ)のやごが羽化をはじめ、朝日に向け羽を広げて濡れた羽を乾かす姿が見られます。羽が乾くと大空に飛んで行ってしまいます。この羽化の瞬間を見ることが出来ると幸せを感じます。

田植真っ最中!

皆さんこんにちは。古谷農産では今が田植の真っ最中です。美味しいお米が育つように頑張って作業をしています!(^^)!

春香うど 旬です

 那須の春香うどの生産が最盛期となりました。みずみずしくシャキシャキとした触感の軟化うどは捨てる部分がほとんど無く料理することが出来、生で食べる事(サラダ)はもちろん、焼いても(豚バラまき)・炒めても(きんぴら)・揚げても(天ぷら)美味しく、色々な料理に使える野菜です。是非皆さん食べてみて下さい。古谷農産では4月まで収穫が続きますが、毎日収穫しているのではなく、週1回程度の収穫となり天候などにより収穫日が前後しますので、うどをご希望の方はお電話等でお問い合わせいただきます様お願い致します。

こだわりの醤油ができました

古谷農産で育てた有機大豆(里のほほえみ)と有機小麦(イワイノダイチ)を海の精の天然塩を使って、じっくりと4年間のつきひを掛けて仕込んだこだわりの本醸造醤油が出来上がりました。200mlと720mlの瓶詰を用意いたしましたが、数量限定品となっていますので、購入をご機能される方はHPのお問い合わせに書き込みを頂くかお電話でお問い合わせください。

地元の子供たちが稲刈り体験

皆様こんにちは。古谷農産では9月末と10月初めの秋晴れの日に地元の中学生と幼稚園児が稲刈り体験をしました。はじめは慣れない様子で苦労していましたが、頑張って稲刈りを終わらせることが出来ました。幼稚園の子供たちはトンボやバッタ取りにも夢中になっていました。

小売り酒販売始めました

古谷農産では小売酒販売免許を取得し古谷農産の事務所でお酒の販売を始めました。有機の酒米「山田錦」と「五百万石」を栽培しており、かねてより「自分で育てている有機の酒米から出来たお酒を自分でも販売したい」と言う思いでお酒の小売販売許可を取得しました。山田錦を使用したお酒は「燦爛 純米大吟醸」となり五百万石を使用したお酒は「郷のめぐみ 純米吟醸原酒」の商品となり販売しております。どちらのお酒も外池酒造の杜氏さんたちが丹精込めて作られたお酒で、お酒の品評会で沢山の賞を獲得している美味しいお酒です。是非皆様ご賞味ください。その他、栃木県産有機麦芽を使用したビール「白鷺の恵」なども販売しております。

甘酒販売中止のお知らせ

この度長年に亘りご愛顧いただいておりました「甘酒」の販売ですが、製造工場様の製造ロット数量の変更を受け加工発注が困難となり製造を終了させて頂く事となりました。これまで「甘酒」をご購入頂いておりましたお客様には大変残念なお知らせとなりますが、これまでのご愛顧に感謝致しますと共に今後とも古谷農産の商品を宜しくお願い致します。